リビア、国連特使着任を前に内戦が激化 トリポリの銃撃戦をロイターが密着取材

拡大
縮小

8月16日土曜日、リビアの首都トリポリの国際空港で激しい戦闘が起こり、民兵組織が主導権を争った居住地区近辺では数千世帯が避難を余儀なくされた。

新しい国連特使が、早ければ8月23日までに停戦の仲介を行いにトリポリを訪問する予定である、と述べた後の出来事だった。

空港近辺と一部のトリポリの居住区では、早朝から銃声やロケットランチャー、大砲の爆発音が鳴り響いた。

戦闘を起こしたのは、General Staff Campとして知られる軍キャンプを制圧するリビア解放作戦を展開したことが有名な勢力だ。Equestrian Club本部の支援を受けており、敵対勢力のカーカ旅団とサワーイク旅団を抑え込んでいる。

かつては共に打倒カダフィを目指していた者達同士で戦いが行われている。国連と西側政府は外交員を避難させる対応に追われており、また、リビアで内戦が起こることを危惧している。

戦闘のほとんどはトリポリの国際空港近隣で発生した。戦闘員は、2011年に起きた紛争の掃討作戦以来掌握しているジンタン西部の街から移動してきた。

リビア政府は脆弱であり、いまだに国軍を配備できていない。新しい国家を共同で築く手段として、過去に政府の反対勢力に加わっていた部隊と半ば公式の治安部隊の給与をしばしば同等にしている。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT