足湯新幹線を「オフィス化」、大胆発想の全舞台裏 「とれいゆ」使い10月運行、JRと山形県が企画

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
山形県とJR東日本は観光型新幹線「とれいゆつばさ」を使ったワーケーション企画を実施する(撮影:尾形文繁)

山形県とJR東日本のコラボによるユニークな取り組みが10月1日に行われる。観光型新幹線「とれいゆつばさ」を活用して、「やまがたワーケーション新幹線(YWS)」として、上野から山形県内の新幹線各駅まで運行するのだ。

ワーケーションとはワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語。観光地やリゾート地でインターネットを活用して仕事をしつつ、休暇も楽しむ。数年前からアメリカなどで見られるようになった新しい働き方だが、コロナ禍によるテレワークの進展で、日本でも導入事例が目立つ。鉄道業界ではJR東日本やJR西日本が積極的。割安で鉄道を利用できるワーケーションプランを発売している。

「足湯新幹線」の車内で仕事を

JR東日本は東北・北海道新幹線の車内で気兼ねなく仕事できる「新幹線オフィス」の実証実験を6月14日から実施しているが、YWSのユニークな点は、通常の新幹線ではなく、観光型の新幹線車両を活用することだ。

E3系新幹線を改造して2014年にデビューした「とれいゆつばさ」(撮影:尾形文繁)

今回使われることになったとれいゆつばさは新幹線E3系を観光列車として改造して2014年にデビュー。通常は福島―新庄間を土休日中心に運行する。6両編成で、うち1両は普通の指定席だが、3両は畳敷きのお座敷タイプの指定席。ほかにバーカウンターがある車両と足湯を楽しめる車両が1両ずつある。

観光列車なので、通常の新幹線のように乗客をぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく、車内はゆったりとしている。YWSを企画した山形県みらい企画創造部の小林剛也部長は、「新型コロナ対策を万全にするという前提のうえだが、車内で数名でのミーティングを行うことが可能だ」と話す。

次ページお座敷車両はパソコン作業に最適?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事