憧れの列車「ロマンスカー」撮り続けた半世紀 SEからGSEまで秘蔵写真でたどる小田急特急史

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
初の展望席付きロマンスカーだった「NSE」3100形(筆者撮影)
この記事の画像を見る(80枚)

小田急ロマンスカーは、団塊の世代から少し上の世代にとってはいろいろと思い出深い列車である。箱根行きの小田急電車は、戦前に大ヒットした歌謡曲「東京行進曲」の歌詞でも「いっそ小田急で逃げましょか……」とうたわれている。その箱根行きの小田急は、やがて展望席付きのロマンスカーになった。

筆者と同年代の鉄道史家・関田克孝さんが「子供の頃は小田急ロマンスカーに乗って家族揃って箱根に行くのが夢だった……」と話してくれたことが、ロマンスカーへの憧れを表していた。地方出身の筆者も小田急ロマンスカーには強い思いを持っており、上京してからは歴代のロマンスカーを撮影し続けた。

オレンジとグレーの流線型

小田急ロマンスカーのルーツは、戦前の1935年に運行を始めた新宿―小田原間ノンストップ列車の「週末温泉急行」とされる。戦争による運行中断を経て、戦後の1948年には特急列車の運行を開始、翌1949年に初の特急用車両1910形を投入した。この車両の登場時から、公式に「ロマンスカー」の名が使われるようになった。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから

新宿―小田原間60分運転を目指していた小田急は1957年、従来の電車から大きく脱皮した画期的車両、「SE」3000形を登場させた。オレンジとグレーに塗り分けられた流線形の低重心車体、連接構造の斬新な特急車は、国鉄線上で実施した高速試験で当時の狭軌鉄道世界最高速度記録となる時速145kmを記録し、新幹線開発につながる大きな一歩となった。今では、このSEが初代ロマンスカーとされている。

筆者もSEには特別な思い入れがある。登場は上京するより前だったが、斬新なスタイルとスピード記録の達成には憧れをかきたてられた。初めて実車を見たときは感慨もひとしおだった。

次ページ新宿から箱根までNSEの旅を徹底取材
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事