湘南ライナー廃止後も「お得に着席通勤」する技 特急に極力安く乗るか、ほかの手段を使うか
この春のダイヤ改正で、東海道線では長年親しまれた「湘南ライナー」に代わり、新しい特急「湘南」がめでたくデビューした。特急「踊り子」と併せて料金がリニューアルされ、JR東日本は「新しい着席サービス、わかりやすく、より快適に!」とPRしている。
だがここで残念なお知らせが2つある。1つはライナー時代に比べて料金が高くなったことである。もう1つは乗継割引の廃止だ。筆者は以前の記事で、東京から熱海へ旅行する際に、1泊までなら行きは特急、帰りは新幹線にすると乗継割引を使って行きの特急料金を半額にできるという方法を紹介したが、この手が封じられてしまった。
というわけで今回は、これらの影響を少しでも小さくし、なるべく安く着席通勤する方法を提案したい。なお、紙の切符の値段はすべて事前購入料金で表記している。
「チケットレス」でもライナーより高い
まず、料金がどのように変わったのかをおさらいしておこう。
「湘南ライナー」の料金は、距離を問わず一律で520円だった。これが特急料金だと、紙の切符を事前購入する場合は50kmまで760円、100kmまで1020円、150kmまで1580円となる。ネットによる「えきねっとチケットレスサービス」の場合は通常の100円引きになるため、50kmまでは660円、100kmまでは920円、150kmまでは1480円となるが、以前のライナー料金よりは高い。
ただ、今回も常磐線や中央線で新たな着席サービスが導入されたときと同様、チケットレスサービスを使うと9月30日購入操作分まではキャンペーンで300円引きが適用され、50kmまで460円、100kmまで720円、150kmまで1280円となる。当面の間はこれで値上げ幅を小さくできる。それでもライナー時代と比べると、50kmまでの区間を除けば200円以上の値上げだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら