いち早く徹底解説、京急「こだわりの新造車両」 回転シートに2つのトイレ"同社初"を4両に満載

拡大
縮小
京浜急行電鉄が5月にデビューさせる新1000形の新造車両(写真:京急電鉄)
この記事の画像を見る(9枚)

東京都心の品川と三浦半島、羽田空港などを結ぶ京浜急行電鉄に5月に登場する新造車両が話題だ。

同社は1月20日、新1000形の新造車両4両編成を2本導入すると発表した。窓を背にしたロングシート、進行方向を向いたクロスシートの両方に切り替えられる「自動回転式シート(L/C腰掛)」に、1編成あたり2カ所のトイレと、同社で初となる車内設備が目を引く。車両に関して“一家言”あるイメージの京急だが、今回はこれまで以上にこだわりが強そうだ。

まず新造車両の呼び名は?

新1000形は同社で最大勢力を誇る主力車両だ。ステンレス車は2007年に登場、4両編成14本、6両編成24本、8両編成18本の計344両が在籍している(2020年3月末時点)。

同形式のなかに、本来は銀色の車体のままでよいステンレス車にもかかわらず、赤と白の「京急らしさ」を出すために、窓周りを白くラッピングした「1800番台(15次車)」や全面塗装で仕上げた「1200番台(17次車)」がある。

新1000形の1200番台(17次車)はステンレス車だが全面塗装で仕上げた(写真:京急電鉄)

2020年度製造の今回の新造車両は「20次車」にあたり、“新型”車両ではない。車両番号に関しては「1891-1」「1892-1」と、ハイフンを用いて表記する。新1000形の一種ではあるが、通勤・通学や休日のお出かけを大きく変えることになりそうなこの車両、京急ユーザーはなんと呼んで区別すればいいのか。

同社の広報担当者は「届け出上は『1000形』。俗称で『1890番台』と呼んでもらうのは問題ない」と説明する。社内では「20次車」または「L/C車」と呼ぶことが多いようだ。

次ページ車内設備と外観の特徴
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT