あなたの言葉が人に響かないただひとつの理由 無理に誉め言葉をひねり出しても伝わらない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さらに、自分がよいと思ったところを“褒め言葉”で相手にきちんと伝えることをおススメします。褒め言葉は心にとめておくのではなくて、どんどん相手に伝えたほうが断然よいのです。言葉にして相手に伝えれば、相手を喜ばせることができるだけでなく、自分も相手に対してさらに興味や好感を持てるようになります

褒められた相手も悪い気はしませんし、あなたに対しても興味や好感を持つようになり、今度はあなたのよいところを見つけて褒めてくれるようになるかもしれません。このように、人の“よいところだけ”を見るようになると、自分の周りはいい人だらけになっていき、人間関係のストレスを一気に軽減できます

私が担当するコミュニケーションをテーマにした企業研修でも、褒め言葉を相手に伝えることの大切さをお伝えしています。相手を言葉できちんと褒めるようにすると、仕事をしていく中で周囲の人といい関係を築けるようになります。

ただ、研修後に受講者から「お話はわかりますが、毎日褒めるのは難しいと思います」と、ご意見をいただくことが少なくありません。

私もそうだと思います。仮に、毎日1個ずつ相手を褒めようとしても、そう長くは続かず、そのうちに褒めるネタが尽きてしまうでしょう。褒めるネタに困り、自分が思ってもいないことを無理やり褒め言葉として伝えても、それは褒め言葉ではなく、単なるおべんちゃらです。心にもない言葉はどうしても軽くなり、褒められた本人にもまったくといっていいほど響きません

究極の褒め方は「受けた影響」を伝えること

そこで、毎日褒め続けなくても、1回の褒め言葉で相手と良好な関係を築ける、コミュニケーションの”伝家の宝刀”とも言える効果抜群の方法があるので紹介します。

それは“自分が受けた影響力”を、褒め言葉として伝えるという方法です。相手のよいところを見つけて、それをそのまま褒めるのではなくて、よい部分を見て自分がどんな気持ちになったのかを伝える、“究極の褒め方”です。

例えば、職場でいつも元気で明るく大きな声で爽やかに「おはようございます!」「ありがとうございます!」と、あいさつや感謝の言葉を周囲に伝えている新入社員の男性がいたとしましょう。彼に対して、褒めるとしたら「いつも元気で明るい」「あいさつや感謝の言葉をしっかり伝えられてよい」といった言葉をかけることが考えられます。でも、これだけでは不十分です。褒め方が上から目線だからです。

次ページ褒め言葉が相手にきちんと伝わる方法
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事