今こそ日本人が「ストライキ」をするべき理由 小さな行動が社会全体を変えるかもしれない
これまでにも保育園では2017年の世田谷区の保育園の「一斉退職」に見られるように、「辞めてしまう」ことが選択肢の中心となってきた。
しかし、ケアワークの労働問題は「自分が辞める」だけでは解決しないと考える労働者が増えている。「利用者を守らなければならない」からだ。「労働者の連帯」はストライキの本質的な要素だが、ケアワークのストライキでは、労働者と「利用者」や「地域・社会」との連帯こそが、重要になる。
「一斉退職」から「ストライキで改善」へ。「労働問題」から「社会問題」へ。こうした地殻変動が、起こりつつある。
質を重視するストライキへ変貌
このうねりは、コロナ禍で一層加速するだろう。コロナ禍は、人々の生活を支える「エッセンシャルワーカー」(ケアワーカー)の重要性を社会に示す結果となり、彼らの労働条件が極めて劣悪であることも、改めてクローズアップしている。
このようにケアワークの「職業の価値」が見直される今日だからこそ、これからのストライキは職業の価値を見直し、質を重視するようなストライキへと変貌している。
ストライキのイメージは、「賃上げを求めて闘う男たち」のイメージから、利用者や社会を守る「優しいストライキ」へと転換していくだろう。そして、「優しい」からこそ、極めて激しいストライキが隆盛していくのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら