「東大生を見世物にしてあざ笑う」TV局の軽率 コミュ障、変人、アスペいじりはもう要らない
そう語りながら当時のことを思い出したのか、吉岡くんは口を大きく鋭角の「へ」の字に歪めた。
「でも、いつまでもゴミ掃除をしていたわけじゃないでしょう?」
「ええ。初出勤から1週間がたったころに新年度の業務分担が発表されて、そこでようやく前任者の引き継ぎという形で業務内容を知ることができました。ただ、それまでは完全に放置です。話しかけてすらもらえませんでした。所在のなさに、社会人になって1週間にして心が折れかけましたね」
たまたま職場全体が忙しい時期で誰も彼の相手をできなかったのかもしれないが、知らない環境で延々と放置されるというのは、当事者でなくても想像するだけでなかなかつらいものがある。
「原因はハッキリしています。ぼくの直属の上司と部内の先輩です。その人たちは関西大学の出身で、それまで職場では『高学歴で頭がいい人』として周囲から持ち上げられていたんです」
関西大学の出身者はほかにも何名かいて、職場では大学名を冠した派閥ができていたそうだ。そんなところに東大卒の吉岡くんが入ってきてしまったものだから、「その人たちがすっかりすねてしまった」と彼は言った。
「事あるごとに皮肉や当てこすりをされて、ずいぶんとやりづらかったですねぇ。なにかにつけて『自分(お前)は東大出で頭がええのかもしれへんけど、うちらはそうやないねん』と言われてなじられました」
「自分ほんまはアホなんちゃうか」
特定の人に対する皮肉や当てこすりを関西の人は「いじり」というのかもしれない。しかし、「いじり」も「いじめ」も「他者をないがしろにする」という点で行為の本質は同じだ。いじる側は軽い冗談のつもりでも、いじられている側が不快に感じるならば、それはいじめである。こんなこと、小学校の道徳教育レベルの話だ。
「先輩たちは新人のぼくが知らないことがあると大喜びするんですよ。『東大を出てるのに、自分ほんまはアホなんちゃうか』なんてことをよく言われました。そこで『そうなんですよ。東大にもぼくみたいなアホはいるんですよ』なんて言って下手に出て、業務のやり方を習得していきました。その場で口だけでもアホだと認めておけば事がスムーズに運ぶので。正直、屈辱ですよ。でも、からかうのはやめてほしいと訴えても、まともに聞き入れてはくれません。こちらは1人なのに対し相手は大勢ですから」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら