新宿―浅草間、実質「片道140円」で乗る超ウラ技 メトロと都営の乗り継ぎ切符を上手に活用する

拡大
縮小
東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎ切符をうまく活用すると安く移動できる。写真は東京メトロ総合研修訓練センターの模擬施設(撮影:尾形文繁)

鉄道マニアの間でよく行われている「大回り乗車」をご存じだろうか。

これはJRの大都市近郊区間において、実際にはどんな遠回りのルートで乗車しても運賃は最短経路で計算されるというルールを活用し、初乗り140円切符で関東一円の各線をぐるっと回って帰ってくる……という「乗り鉄」を楽しむものだ。

これは途中の駅で改札を出ないことが条件なため、できることは純粋に「電車に乗る」だけであって、どこかへ用事がある場合には使えない。

だが、東京の地下鉄では「ある条件」に当てはまると、事実上の途中下車が可能な大回り乗車ができる。そこで今回のテーマは、この「ある条件」を使って、片道当たり140~160円程度、つまり初乗り運賃より安く地下鉄に乗ろうという話である。

メトロと都営の乗り継ぎを上手に活用

ある条件とは「東京メトロと都営地下鉄の連絡駅で、改札を出て乗り継ぐ駅を目的地とする場合」で、かつ「発駅から着駅までメトロと都営地下鉄の乗り継ぎ切符で移動する場合」である。

東京メトロと都営地下鉄の改札外乗り換え駅(本稿で対象となる駅)は以下のとおりだ。

中野坂上、新宿、青山一丁目、六本木、麻布十番、月島、清澄白河、門前仲町、上野御徒町・仲御徒町、本郷三丁目、春日・後楽園、飯田橋、東新宿、新宿西口、押上、浅草、人形町・水天宮前、日本橋、東銀座、新橋、新宿三丁目、市ヶ谷、神保町、小川町、岩本町、住吉、大手町、日比谷
※ 白金高輪や九段下など、改札内で都営・メトロ乗り継ぎができる駅は対象外。

簡単にいえば、これらの駅周辺に用事がある際にメトロ・都営の乗り継ぎ切符を使うと、お得に移動できるかもしれないということだ。

次ページ「乗り継ぎ切符」は制限時間がない
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT