社長が語る、乗客激減「いすみ鉄道」の生きる道 新型コロナで利用者は減ったが希望もある
――経営者として、鉄道会社の経営をどう考えますか?
やりがいも手ごたえもあります。「変えられるのはよそ者だからでしょ」と言われたこともありますが、私はこの鉄道がある限りいすみ鉄道と付き合うつもりです。私の前職であるタクシー会社の経営と異なり、同業者と協力しやすいですし、学べることも多いです。
ほかの鉄道会社の社長さんとも前向きな話をしています。千葉県を盛り上げるためにも、小湊鉄道さん、銚子電鉄さんとの連携も進めたい。費用がかかるので今はまだ夢ですが、小湊鉄道さんとの直通も一緒に盛り上げたいです。
――コロナが収束したら、何に重点を置きますか。
コロナがなかったとしても人口減少など、避けられない問題を考えなければなりません。いすみ鉄道が生き残るためには、観光列車などもっと多くの企画を行う必要があります。地域の足というだけではなく、地域のシンボルになるように少しずつ舵を取らなければならない。だから、車や自転車で当地に来る人も大切にしたい。自転車を列車に乗せて乗車できるようにしようと思っています。
急行列車にもいろいろな意見はありましたが、何とか残す算段を付け、7月の復活に向けて準備しています。
乗客が「気持ちをリセット」できる鉄道に
――急行列車の魅力をどう考えますか?
国鉄形気動車を残すことで、この地域に「昭和」が残ります。風情や人情まで含めて残さなければいけません。今は風情や人情はいらない時代かもしれませんが、それらが昭和の面白さなので、そのテイストを楽しんでいただきたい。首都圏の煩雑さに疲れた人が、ときどき来て、気持ちをリセットしてもらえるような、そんな鉄道会社にしたいのです。
1人ではできないので、みんなの力を借りて進めていく必要があります。まだまだ道半ばです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら