社長が語る、乗客激減「いすみ鉄道」の生きる道 新型コロナで利用者は減ったが希望もある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
いすみ鉄道の現状はどうなっているのか(筆者撮影)

新型コロナウイルスは鉄道にも大きな影響を与えている。特に地方鉄道は観光列車運行を休止し、定期外旅客が激減した。イベントも大半が中止となっている。

千葉県は緊急事態宣言が最も長く発令された地域の1つで、大きな影響を受けている。地方鉄道の現状を伝えるべく、千葉県を走る第3セクター鉄道・いすみ鉄道の古竹孝一社長に話を聞いた。

利用状況は10分の1に激減

――新型コロナは、利用状況にどのような影響を与えましたか?

沿線の学校休校の影響を受けました。また観光もストップしました。影響は相当なものです。普段の利用が10だとしたら、1くらいです。

――緊急事態宣言中はどんなお客様がいすみ鉄道を利用していたのですか。

いつも乗っているおばあちゃんだけということもありました。クルマで来てちょっとだけ様子をのぞいて帰るというお客様もいました。ただ、そうしたクルマのお客様の反応を見ると「ここにいすみ鉄道がある」ことが、お客様の認識の中で大きいと感じるのです。

――コロナ禍で気づいたことはありましたか?

ローカル線がどの程度地域の足になっているのか、通学と観光の比重がどれだけ高いのかをあらためて実感しました。日常の連続では気づかないことも見えてきました。たとえば、平日と土休日に出社する社員数の比率はこのままでいいのかなどです。

今までも台風の被害はありましたが、それまでしてきたことを「これでいいの?」と見直すことはありませんでした。新型コロナは「今までと同じやり方」では乗り越えられず、「これからすべきこと」を考えるいい機会になりました。

次ページ社員の仕事や雇用は変わった?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事