「愛車の一時交換サービス」は日本で普及するか 物々交換式カーシェアに輸入車販売店も注目

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
12月10日から、ユーザー間で愛車の一時交換が可能なアプリサービス「CAROSET(カローゼット)」の提供が開始された(記者撮影)

自分が所有する車を貸し出した日数分だけ、他人の車を無料で借りられるというこれまでにないカーシェアリング事業が日本で始まった。運営するのは広告代理店最大手、電通の社内ベンチャーから生まれた「CAROSET(カローゼット)」だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

12月10日に記者発表会を開いたカローゼットの内藤丈裕社長は「互助の精神で車を所有する価値を会員全員で高め合う新サービス」とも述べ、金銭を払う既存のレンタル型シェアリングサービスとの違いを強調した。

カローゼットはスマホのアプリを通じたマイカー所有者の仲介システムだ。アプリは当初はiPhoneのみ対応する。会員はほかの会員に対して愛車一時交換をリクエストし、借りる場合は相手と直接会って、自分の車を代わりに預ける。分かりやすく言えば、「物々交換式」だ。

借りる権利は1日単位で、自分が車を貸した日数分が付与される。会員間で金銭のやり取りは一切発生しない。車を借りる権利が足りない時は、後日貸し出すことを前提に「前借り」も可能。前借りをした後、30日以内に自分の車を貸せない場合、1日あたり4980円(税別)をカローゼットに支払うことで清算できる。この清算金と会員が支払う月額基本料780円(同、2020年5月末まで無料)が、カローゼットの収益源になる。

これまでのカーシェアはBtoCが一般的

従来のカーシェアリングといえば、カーシェア事業者が個人向けに手がけるBtoC型が一般的だ。タイムズやオリックス、カレコなどが代表例だ。近年ではトヨタ自動車や日産自動車など自動車メーカー自らの参入も相次ぐ。

また、車を持っている人が車を持っていない人に貸すCtoC型もある。DeNAが展開する「Anyca(エニカ)」は、借り手から利用料を得ることで車の維持費を軽減したい自動車ユーザーが貸し手になっている。こうした既存の2タイプのカーシェアは所有よりも利用に価値を見出す消費者のニーズに応えたものだ。 

次ページカローゼット誕生のきっかけは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事