「お金自体を使わない」世界が広がっていく必然 キャッシュレスと並行して拡大する
たとえばSNSサービスであるfacebook と検索サービス等を手がけるGoogle はいずれも、もはや生活と切っても切り離せないサービスを展開しており、Apple やAmazon と並んで、今や「GAFA」という括りで世界最強の企業群とも言われています。
ここで注目すべきは、世界最強企業のうちの2社が「無料」を掲げている、ということです。
実際、一般のユーザーからすれば、普通に使っているかぎり無料です。その分、彼らは企業からの広告によって収益を上げているわけですが、無料であるからこそ莫大な数のユーザーを集めることができ、そして莫大な数のユーザーがいるからこその価値を打ち出して、世界でも有数の企業として成長してきたわけです。
無料サービスの発展には、大学が大きな役割を果たしています。Google はスタンフォード大学、Facebook はハーバード大学の学生らが立ち上げた、というのは有名な話ですが、ではなぜ大学に在籍中の学生から世界最強の企業が生まれたのでしょうか。
大学とは、学部レベルでは将来の研究者をトレーニングするための機関だと言えます。そして大学院からは、実質的に研究機関です。研究者は発見、発明をすることが職能であり、すなわち、これまでにない価値の創出をすることが求められます。
もちろん営利を追求する私企業も、新しいマーケットを開拓し、これまでにない価値の創出を追い求めていますが、興味深いことに、世界を激変させるような新しい価値は「利益を出さなければ」という発想の下からはなかなか生まれてこないようです。おそらく、最初は利益に結びつかないアイデアにこそ、その後、世界を変えるようなビジネスの「種子」が隠れているのでしょう。
そして、実はそうした「種子」の発見は「NPO(Non-Profit Organization、非営利組織のこと)」のように、利益を出す必要がなく、自らの意思にもとづいて人々が協力し合う環境のほうがやりやすいのです。大学は正にその環境に合致しているというわけです。
マネーなんて自分で刷ればいい
ビジネスのアイデアを持っているけれども、そのマネタイズ(収益化)に悩んでいる学生たちを前に、私は「マネタイズに悩むなんて、いつの時代を生きているの?」と問うようにしています。
たとえば暗号資産(仮想通貨)は、コードを書いて、動かせばよいだけなので、誰でも新しいものを作り出せます。また批判すべき点はたくさんありますが、その性質を利用したICO(Initial Coin Offering の略。新規仮想通貨公開のこと)やSTO(Security Token Offering の略。法規制にもとづき価値の裏付けのある新規仮想通貨公開のこと)と呼ばれる資金調達方法も今では生まれています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら