50代後半の6割が「親の預貯金を知らない」現実 親の財産を管理している人は2割弱~3割強

拡大
縮小

それでは、親の財産管理のために、実際に子どもはどのような制度を利用しているのでしょうか。現在、親が認知症と診断されている55~69歳の男女共に「いずれも利用していない」が9割強で、「成年後見制度や家族信託を利用している」(「法定後見制度を利用している」+「任意後見制度を利用している」+「家族信託を利用している」)は、男性8.7%・女性9.7%と1割弱でした(下図)。

制度利用が進まないのはなぜ

親が認知症と診断される以前には、それなりに成年後見制度や家族信託の制度について利用の意向はあるにもかかわらず、現実に制度利用が進んでいないのはなぜでしょうか。男女共に「利用する必要性を感じないから」が男性32.1%・女性33.9%と最も高く、「よく知らないから」は男性22.1%・女性18.8%と続いています(下図)。

政府は6月に「共生」と「予防」を両輪とした認知症施策推進大綱を打ち出しました。今後、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指すこと、また認知症の発症を遅らせ、認知症になっても進行を緩やかにすることが重視されます。

明治安田総合研究所
めいじやすだそうごうけんきゅうじょ / Meiji Yasuda Research Institute, Inc.

明治安田総合研究所は、明治安田生命グループのシンクタンクです。当研究所は、2019年4月1日に「明治安田生活福祉研究所」から社名変更し、これまでの生活設計・社会保障分野に、ヘルスケア・先端テクノロジーなどの分野を加え、調査・研究活動をしています。調査内容などについて、詳しくはホームページをご覧ください。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT