大井川鉄道、「グッズ」が象徴する経営の変化 「トーマス」以外の独自商品が続々登場

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トーマスで注目される大井川鉄道は、次なる増収策をすでに手掛けている(筆者撮影)©2018 Gullane [Thomas] Limited.

SL(蒸気機関車)列車の運転で有名な静岡県の大井川鐵道(以下、大井川鉄道)。同社は沿線人口の減少が進むなかで観光客の誘致に力を入れ、収入のほとんどをSL列車などの観光利用者から得る形で運営を続けてきた。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

だが、2011年の東日本大震災による旅行需要減に加え、高速ツアーバスの事故を受けたバス運転手の走行距離規制強化が2013年に実施された結果、首都圏からの日帰り団体バスツアーが激減。2011年度から3期連続で最終赤字を計上することになってしまった。

窮地を脱することができたのは、2014年にアジア初の本物の蒸気機関車による「きかんしゃトーマス号」を運転開始したことと、2015年に地域経済活性化支援機構の仲介で、筆頭株主が名古屋鉄道から北海道のエクリプス日高に変わり、静岡銀行をはじめとする金融機関が約35億円の債務のうち23億円を免除したことによる。

これらの施策により2015年度の最終利益は24億9010万円(特別利益に計上した債務免除額の23億7120万円を含む)に。その後は2016年度が2億8449万円、2017年度は2億1756万円と黒字が続いている。

グッズにどんな変化が?

この間の大きな出来事としては、2017年6月16日にエクリプス日高が全株式を譲受して大井川鉄道を100%子会社にしたこと、そして同年10月27日の臨時株主総会で、エクリプス日高出身の前田忍社長が退任し、大井川鉄道生え抜きの鈴木肇社長が就任したことがあった。

その大井川鉄道で、もう一つ変化を感じることがある。同社が販売する鉄道関係の「グッズ」だ。同社の営業利益に占めるグッズの割合は20%強になるといい、経営上も決して無視できない存在だが、最近は人気の「トーマス」関連商品だけでなく大井川鉄道のオリジナルグッズが急速に増えているのだ。

次ページ「トーマス」人気は変わらず高いが
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事