「実質青天井相場」で勝つ「3つのポイント」 株価は波乱に注意だが、まだ上昇する可能性

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「株価はまだ上昇する」。悲観派が多数だったときも強気だった筆者の平野氏の見方は不変だ。「安倍3選後」の株価はどこまで上昇するのか(撮影:尾形文繁)

日本株が大きく上昇している。実は、大きな節目になった出来事が少し前にあったのをご存じだろうか。東京証券取引所が13日に発表した投資部門別の売買動向だ(9月第1週分)。

このとき、外国人投資家は現物先物合わせて1兆円以上の売り越しになった。ここで市場関係者の大半は弱気になり「年内の日経平均株価2万3000円突破はなし」と断言した人も少なくなかったようだ。筆者にも「能天気な強気はいいかげん止めたほうがいいよ」とのアドバイスを複数頂いた。しかし、こういう時が底値になるのが相場の面白さ。その後は見ての通りだ。

今は「実質青天井相場」と言えるワケ

その厳しい9月第1週を、個人投資家は現物・信用で3700億円買い越したことは立派だが、今回(21日)発表された第2週では2200億円売り越している。まだ相場への本気感はないようだ。第3週分の売買動向(28日発表予定)を見なければ分からないとはいうものの、過熱感は出ているとはまだいえない。

1月23日の日経平均株価2万4129円34銭は、本年高値(9月21日現在)と言うだけでなく、2008年のリーマンショック後の最高値という重要な意味を持つ。

だが、終値での2万4000円台はこの日だけで、しかもこの日の東証1部の出来高は14億株とごく普通だった。その後2月6日の1071円安当日は32億株で、相場理論から言えば、高値買いは短期で整理され、需給から見た2万4000円の存在感ほぼゼロ。つまり、2万3000円越えの今、実質的な青天井相場に突入したと言える。

そこで、筆者48年間の経験の中で得た青天井相場との付き合い方を、今に活用したらどうなるか、3つのポイントを紹介したい。信じるか信じないかは、あなた次第である。

次ページ「3つのポイント」とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事