東欧鉄道メーカー苦戦に忍び寄る「中国の影」 製品は好評だが経営基盤脆弱で買収の標的に

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ペサ社の主力製品である低床式ディーゼルカー「LINK」。シャープな顔立ちが特徴で、写真のチェコ鉄道向け車両は、レギオ・シャーク(サメ)の愛称を持つ(筆者撮影)

2018年6月、ポーランド政府は同国の鉄道車両メーカーであるペサ(Pesa)社の再建に向け、国営の財務グループであるPFR(ポーランド開発基金)が同社を買収したと発表した。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ペサは、主にポーランドおよびその周辺諸国向けの機関車や客車、トラムなどを製造するメーカーで、同国北部に位置するブィドゴシュチュ(Bydgoszcz)に本拠地を置く鉄道車両メーカー。前身となる東鉄道修理工場の創業は1851年という老舗だ。

鉄道車両のメンテナンスを行う工場として発足し、当初は従業員数わずか20人という小規模な企業だったが、1990年代以降に車両メーカーとしての地位を確立。現在は従業員数3700人という規模に発展。近年は中・東欧諸国のみならず、ドイツやイタリアなど、西欧諸国の鉄道会社からの受注獲得にも成功し、成長を遂げていた。

成長株が一転、経営難に

だが、最大の取引先の1つであったロシアとの間で政治的緊張が高まったことによって、同国との間で契約を交わしていたモスクワ市向け新型トラム車両の供給数が大幅に削減。さらに、これまで同社がほぼ独占的に受注していた地元ポーランド鉄道の電気機関車案件では、同じポーランドの競合他社であるネヴァグに契約を奪われてしまった。

ペサ社の主力製品である、100%低床式トラムのSwing。ポーランド国内を中心に、ロシアなど他国へも輸出している(筆者撮影)

これに加え、主力商品である低床式ディーゼルカー「LINK」のドイツ鉄道向け大型契約における納入の遅れが追い打ちをかけた。ドイツ国内での運行認可がスムーズに取得できなかったことが理由だが、完全に車両が引き渡されるまでドイツ鉄道からの支払いがストップしてしまい、車両製造に必要な部品の購入資金までもが底を尽き、製造ライン全体が停止するという状態に陥ってしまったのだ。

次ページ現在は受注済み車両の製造に全力
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事