MBA学長が「バスケチーム」を率いてみた結果 「赤字、成績も動員も最下位」を蘇らせた5原則

拡大
縮小
原則5:トップの器を大きくし続ける

5つめの原則は「トップの器を大きくし続ける」ことだ。僕は「組織はトップの器で決まる」という言葉を信じている。トップが成長しないのに、組織が成長することはできない。トップが自らの器を大きくしていけば、組織も大きく伸びていくことができる。

そこで、GMや部長などロボッツの経営トップにグロービスのMBA受講を勧め、学ばせることにした。現在では、選手にも奨学金を出し、MBAを学ぶことを奨励している。トップはもちろん選手にとっても、学び続け、成長し続けることはとても重要である。

トップが変らなければ組織も変らない

また僕自身にも1つのチャレンジを自分に課した。可能な限りホームとアウェイで試合を観戦して、僕自身がアリーナのエンタメ要素になることだ。

普通、バスケットボールチームのオーナーは、スーツ姿でアリーナ最上階のボックス席から試合を観戦しているものだ。でも僕は、いつもユニフォーム姿でコートサイドの中央、いちばん前の席に陣取っている。そしてロボッツが得点する度に立ち上がり狂喜乱舞して叫んでいる。僕自身がアリーナの熱量を生み出す一部となって、チームを、試合を盛り上げることにしたのだ。

このやり方には、お手本がいる。NBAのダラス・マーベリックスのオーナー、マーク・キューバンだ。彼は毎試合、コートサイドの最前列でファンと一緒に応援している。その熱烈な応援ぶりは有名で、激しさが高じて審判から注意を受けたり、罰金を科せられたりすることは、いまやNBAの日常風景だ。

チームを大きく成長させるために、経営チームやオーナーである僕自身が自ら成長し、器を大きくしようと、日々努力し続けている。

5年前に「ビリギャル」という本が話題になり、映画にもなった。正式なタイトルは『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』だ。これにひっかけて言えば「リーグビリのバスケットボールチームが3年で売り上げと観客動員数を6倍にしてぶっちぎりでB1に昇格した話」という「ビリバス」物語を、今年こそは実現したい。そして数年後にはB1でも優勝できるようにチームを育てていきたい。そのための道筋もすでに描いている。

シーズンの開幕は今月末に迫っている。できればこの記事を読んでいただいたみなさんにも、試合会場に足を運んでいただき、その物語の登場人物になってほしい。

そして、コートサイド最前列で熱狂的な応援をしている背番号28のユニフォームを見かけたら、勇気を出して声をかけてもらえないだろうか。28は私の誕生日である。

試合後、みなさんと勝利のハイタッチができたら最高だ。

【2019年3月11日17時追記】初出時のリーグ名と観客動員数の目標、スポンサー集めにかかわる記述に誤りがありましたので修正しました。

堀 義人 グロービス経営大学院学長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほり よしと / Yoshito Hori

グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー。京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事株式会社を経て、1992年株式会社グロービス設立。1996年グロービス・キャピタル設立。2006年4月、グロービス経営大学院を開学。学長に就任する。若手起業家が集うYEO(Young Entrepreneur's Organization 現EO)日本初代会長、YEOアジア初代代表、世界経済フォーラム(WEF)が選んだNew Asian Leaders日本代表、世界の成長企業(GCC)の共同議長、アメリカハーバード大学経営大学院アルムナイ・ボード(卒業生理事)、アメリカウィルソンセンターのグローバルアドバイザリーカウンシル等を歴任。2008年に日本版ダボス会議である「G1サミット」を創設し、現在一般社団法人G1の代表理事を務め、日本のビジョンである「100の行動」を執筆する。2011年3月大震災後には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げ、現在一般財団法人KIBOWの代表理事を務め、KIBOW社会投資ファンドを組成し運営している。2016年に水戸ど真ん中再生プロジェクトを始動。2016年4月からは茨城ロボッツの取締役兼オーナーとなる。他には、公益財団法人日本棋院理事、いばらき大使、水戸大使等歴任。5男の父親で、水泳のジャパン・マスターズに毎年出場している。著書に、『創造と変革の志士たちへ』(PHP研究所)、『吾人(ごじん)の任務』 (東洋経済新報社)、『新装版 人生の座標軸 「起業家」の成功方程式』(東洋経済新報社)、『日本を動かす 100の行動』(共著、PHP研究所)等がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT