CO2削減の切り札!「地中封じ込め」とは何か 日本でも始まった「温暖化・異常気象」対策
地球温暖化対策の切り札
CCSは、火力発電所や工場などで排出されるCO2を分離・回収して、地中に貯留する技術だ。
CO2を貯留する地層(貯留層)は、地下1000~3000mにあるすき間の多い砂岩層などで、上部はCO2を通さない泥岩などでできた遮蔽層が覆っている。ここにCO2を圧入(圧力をかけて注入すること)すれば、遮蔽層がふたの役目をして長期間にわたって安定的に貯留できる。
CCSは地球温暖化対策の切り札として、世界中の期待を集めている。国際エネルギー機関(IEA)では、2060年までに削減が必要とされるCO2排出量の14%をCCSが担うと見込んでいる(出典:OECD/IEA 2017 Energy Technology Perspective)。
CCSの方法のひとつに、EOR(Enhanced Oil Recovery:石油増進回収法)がある。
EORは、長く操業して生産量が落ちてきた油田に天然ガスや化学薬品を注入し、油層内の原油の流動性を改善して生産性の回復を図るもので、40年以上前から活用されている手法だ。天然ガスや化学薬品に代えてCO2を圧入しても同様の効果が得られるので、近年CCSとしても活用されるケースが増えている。
EORを利用したCCSは、CO2貯留層を新たに探す必要がなく、原油増産の対価も得られることから、経済性が大幅に改善する。実際に北米や中東で、商業ベースでの実施例が報告されている。
ただ、EORのサイトは、主なCO2排出源である工場地帯や大都市とは遠く離れていることや、油田側の事情が優先することから、本格的な温暖化対策としては利用しづらい面がある。
現在世界で稼働中の大規模CCSプロジェクトは18件を数えるが、その大半はEORだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら