衝撃!水と一緒にプラスチックも飲んでいた ペットボトル入りミネラルウォーターの真実

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

混入したプラスチック粒子の数はボトル1本につきゼロから1万個超まで、ばらつきが大きかった。世界平均では1リットル当たり325個。その95%が6.5~100ミクロンだが、もっと大きいものもある。ちなみに100ミクロンは髪の毛の太さくらいだ。

「1リットル当たりの混入数が非常に多いものもあれば、ごく少ないものもあった」と報告書要旨をまとめたダン・モリソンは本誌に語る。「そのことは、数そのものと同じくらい注目すべき結果だった。ケース買いした場合でも粒子の数が非常に多いボトルもあれば、非常に少ないボトルもあった」

マイクロプラスチックの検出にはナイルレッド法が用いられた。プラスチック表面に付着するナイルレッドという蛍光性の染色試薬を水のサンプルに加え、青い光を照射。それをオレンジ色のゴーグルを装着して顕微鏡で見ると、プラスチック粒子は明るく輝いて見える。

製造工程にも原因がある

地理的多様性を確保するため、検査用のサンプルはアメリカ、ブラジル、中国、インドネシア、インド、ケニア、レバノン、メキシコ、タイの5大陸・9カ国から集めたという。

プラスチック粒子の正確な発生源は不明だが、研究結果を見る限り、少なくとも製造工程にも原因があるようだ。「100ミクロンを超える粒子の50%以上がポリプロピレン。ほとんどのボトルのふたの原料として使われているものだ」とモリソンは言う。

しかし、水源から混入した粒子もあると、ナイルレッド法の先駆者の1人である英イースト・アングリア大学のアンドルー・メイズ上級講師(化学)は言う。一部のブランドは、ろ過していない水道水をボトル詰めしていたのかもしれない。

メイズによれば、今回の研究は「私の知る限り、これまでで最も大規模で包括的な水に関する研究だ。環境中のマイクロプラスチックとその有害性に対する意識は向上しているが、それ以外の場所での汚染に関する研究ははるかに少ない。水道水、ビール、その他多くの食品に含まれていることは報告されているが、ボトル入り飲料水もほぼ全て汚染されているようだと知ったら、みんな驚くと思う」。

次ページボトル入り飲料水のメーカー各社の主張
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事