ゾゾだけじゃない!衣料業界の自動採寸技術 アパレル各社がオーダー生産に乗り出す理由
こうした業界の動きの裏には、大量生産による衣服が売れなくなったという事情がある。消費者の好みが多様化したうえ、ユニクロや海外勢を含めたファストファッションの台頭で、安くても機能性やデザイン性のよい商品が増えた。売れない既製品は過剰在庫となり、値引き販売が常態化。消費者の多くは、セールを見越して衣服の定価での購入をためらうようになった。
採寸データを蓄積できるメリット
スタートトゥデイの前澤社長は7月3日に行われた東洋経済のインタビューで、「これからお客様はもっとわがままになり、もっと高いクオリティを求める時代になる。受注生産で在庫を持たず、なるべく定価で売ることが将来目指していくところではないか」と語った。
オーダー商品は受注生産のため過剰在庫を抱える心配がなく、値引きによる粗利の悪化を避けられる。さらなるメリットが、顧客の採寸データを蓄積できることだ。一度そのブランドで採寸すれば、2度目以降はネット上で簡単にオーダー商品の注文が可能となる。顧客のサイズに合ったオススメ商品を提示したり、蓄積された採寸データを商品開発に生かしたりすることもできるようになる。
現状、オーダー商品でマスの市場を獲得することは難しいが、「既製品では自分に合ったサイズがない」「このブランドで自分だけの服が欲しい」といった需要は一定数あるはず。テクノロジーの進化で採寸や製造工程の効率化が急速に進み、オーダー商品も以前より短期間・低コストで販売できるようになった。自分仕様という特別感やブランドの知名度を武器に、アパレルメーカー各社はオーダー生産の強化に再起を懸ける。
ZOZOの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら