コンビニ3社「冷しうどん」に力を入れる事情 「女性の新規客獲得」を超えた狙いがある
コンビニの夏の麺と言えば、何を思い出しますか――と、質問されたら、多くの人が「ざるそば」か「冷し中華」と答えるに違いない。
セブン-イレブン(以下セブン)が、一口サイズのそばを容器に並べた初の調理麺「小割けそば」を発売したのは1982年。以来、ブラッシュアップされて業界に定着した「ざるそば」は、30年以上のロングセラーになっている。一方、冷し中華は近年、外側はつるっとした食感、中はもちっとした歯応えを実現した「三層麺」が主流になって、どのチェーンの商品もおいしくなった。多くの商品開発者たちから「麺類でいちばんマーケットが大きいのは中華麺」という話を聞くので、「コンビニ冷し麺=冷し中華」と考える熱烈なファンがついていることは確かだ。
成長する「うどんマーケット」へのコンビニの対応
しかし、今年は麺売り場のレイアウトに変化が起きている。“冷し中華推し”なのは、どのチェーンも大体同じだが、セブンの売り場を見て回ると、「冷しうどん」の陳列面積を昨年の2~3倍くらいまで広げている店もある。長い取材歴の中で、セブンが夏にうどんをここまで推している光景を見たのは初めてだ。
米飯・麺類開発の責任者である商品本部、笠石吉美シニアマーチャンダイザーに話を聞くと、「うどんを大刷新しました。今年は、セブンにとって『うどん元年』といっていい」と、“冷しうどん推し”を認めた。
「近年、外食のうどんマーケットは成長しています。ニーズがある以上、“近くて便利”を標榜するセブンとして、うどんをもっとおいしくしないといけない。苦節3年、ようやくおいしい麺をお届けできるまでになりました」という。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら