ジャカルタの鉄道「日本製新車」導入で転機? 「中古車両」安価購入政策は終焉の可能性も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本車輌製造が造った通勤車両が4月4日深夜、ジャカルタに到着。先頭車両は4月6日に陸揚げ(筆者撮影)

ステンレスボディに、青い帯、そして最近の流行とも言える半流線形の正面形状。2月下旬のある日の深夜、国内私鉄向けの新型車両かと見紛う車両が日本車輌製造・豊川工場から、豊橋港に向けて輸送された。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

約1カ月の航送を経て、その車両は4月4日にジャカルタ・タンジュンプリオク港へ到着した。わが国の円借款事業として来年度に開業を目指すインドネシア初の地下鉄、ジャカルタ地下鉄公社(MRTJ)南北線向け車両の第1陣となる6両編成2本、計12両である。構想から約30年、着工から約5年、実際に営業に就く車両が到着したことで、いよいよ開業が目前に迫ってきたことを実感させられた。

通勤輸送の大動脈に

MRTJ南北線は、ジャカルタ特別州最南部に位置し、隣接するデポック市、タンゲラン市にも程近いルバックブルスから、都心を経由し、旧市街でもあるコタ・カンプンバンダンを結ぶ23.8㎞の計画であるが、今回開業するのは、郊外と都心を結ぶ第1期区間にあたるルバックブルス―ブンダランHI間15.7㎞である。都心側のスナヤン―ブンダランHI間5.9㎞が地下区間、残りは高架式である。ジャカルタいちばんの目抜き通りともいえるスディルマン通り、およびファットマワティ通りの地下や直上を走行し、首都を南北に貫く。また、都心側のドゥクアタスではインドネシア通勤鉄道(KCI)環状線と空港鉄道に連絡するなど、今後ジャカルタの通勤輸送の大動脈になることが予想される。

第1期区間の土木工事は6工区に分けられ、東急建設・清水建設・大林組・三井住友建設それぞれが現地企業とJVを組み、建設にあたっている。信号・通信・出改札などのシステム納入、および受配電など含めた軌道工事等は三井物産・東洋エンジニアリング・神戸製鋼所他、4社のコンソーシアムが、また実際のオペレーションにかかわる部分に対しては、開業前・開業後の運営体制の構築・支援として、日本コンサルタンツ・日本工営・オリエンタルコンサルタンツ・パデコが共同で受注している。

次ページ新型車両の概要は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事