「江の島」台風被害は観光に打撃を与えている イルミネーション「湘南の宝石」への影響は?
さらに、岩屋洞窟内の文化財の状況も不安材料だ。古くは弘法大師や源頼朝が訪れたという伝承もある岩屋洞窟内にはさまざまな石仏等の展示物がある。これらが波により、どのような影響を受けたかに関しては、現状、土砂に埋もれている部分が多い状況なので、取り除いてみないと確認できないという。
さて、今後の復旧の見通しはどうなのか、観光シティプロモーション課の齋藤課長に話を聞いた。
「まず、すでに工事に着手しているレストハウス前と岩場への導線に関しては、年内には、岩場に下りられるようにし、ある程度の人の回遊性を確保したい」と話す。遊覧船べんてん丸の船着き場が岩場にあるため、岩場への導線が復旧すれば、遊覧船が再開できる可能性があり、人の流れが増えることも期待できるのだ。奥津宮から稚児ヶ淵周辺の飲食店は被害発生後も営業を続けているが、観光客の減少に苦しんでいる店もあり、同エリアの人の回遊性の確保は急務なのだ。
GWまでの営業再開を目指す
次に、岩屋洞窟の復旧に関しては、「年間で最も人が増えるゴールデンウイークまでの営業再開を目指し、(現在審議中の)補正予算が付いた後はスピード感を持って対応したい。再設計が必要な岩屋洞窟入口付近の第二階段等についても可能な限り早期の工事完了を目指す」とする。
岩屋洞窟は、1971年の閉鎖後、1993年4月から公開が再開されたが、今回のような大きな被害が発生したのは初めてだ。高潮時に台風の直撃が重なったのが主な原因であるが、来年以降も同様の被害が発生する可能性は否定できない。一方で、岩場の地形自体が観光・環境資源であることから、防潮堤の設置など根本的な対策を取ることが難しいというジレンマがある。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら