策に溺れた?漂流する「小池劇場」の行方 「排除発言」は大失態だったのか

拡大
縮小
出馬が取り沙汰されているとき、「負ける戦いはしない」と言ったとも伝えられる小池氏(撮影/今村拓馬)

大騒動の末、結局は衆院選に出なかった小池百合子・東京都知事。それでも首相就任への野心は全く消えていない。一体どこへ向かうのか。

小池マジックが正念場を迎えている。自民党を飛びだして身ひとつで挑んだ都知事選とは違い、いまの彼女にはしがらみが多すぎた。そして、そのしがらみは、彼女自身がつくったものだった──。

都政に専念すると都民ファーストの会(都ファ)代表を辞任してわずか3カ月足らずでの国政政党設立に、評価が分かれた。「安倍首相に仕掛けられた、やむにやまれぬタイミング」と理解を示す声がある一方で、「舌の根も乾かぬうちに」という批判も多かった。

結局、出馬はしなかったが、小池氏に近い関係者は、最後まで「出馬を言い出すのではないか」と冷や冷やしたという。解散は来春と想定し、「希望の塾」の新たな塾生の募集など国政進出準備も進めてきたが、急な解散で候補の調整が間に合わなかったこともある。しかし、不出馬の最大の理由は、「これまで味方にして戦ってきた世論が、今回は足枷になり、都知事としての立場を捨ててまで出馬できなかった」からだ。

知事職と国政政党の代表の両立について、早稲田大学公共経営大学院教授で、元総務大臣・元鳥取県知事の片山善博さんはこう語る。

「私の経験からいって不可能です。自治体の仕事は地味だが、真面目に取り組むなら、政党をつくる暇などない。週に1、2日しか登庁しなかった石原慎太郎元知事と同様、実質的にほとんど何もやっていないということでは」

ブラックボックス化した都政の打破こそが、都議選で小池氏率いる都ファが掲げた公約だ。

ところが、その都ファから、「議会のブラックボックス化」を理由に離党する都議が現れた。音喜多駿議員は、こう指摘する。

「役員人事や代表人事が密室で行われ、言論統制や情報発信の規制もはじまった」

音喜多都議は、SNS上の発信について、幾度か役員らに呼び出され、釘を刺されたという。

上田令子都議も嘆く。

「議員の質問権や調査権を抑制したので、議会で自由な発言や質問ができなくなってしまった」

古い都政にジレンマを持ち、小池都知事誕生を応援し、その革新力に期待をかけていただけに、失望も大きかった。

「代表や役員は、知事をヨイショすることに腐心しているように見えました。知事の意向を忖度(そんたく)しすぎた結果、締め付けが生まれたのでは。都ファがこの惨状なのに、国政進出を選択する姿勢は疑問です」(音喜多都議)

いっぽうで、小池氏を評価する部分もある。

「政治家としての決断力や発想力は確かに傑物。物腰は丁寧で、言語明瞭で話しぶりもスマートです。言葉も強い。都知事選前、『私はルビコン川を渡りました、期待に応えるから信じてほしい』と言われ、グッときた。人をその気にさせる力があります」(同)

人と違うことで成功を

政治家としての彼女の素養はどこで培われたのか。『挑戦 小池百合子伝』の著書がある作家の大下英治さんは、生い立ちと、彼女が関わった3人の政治家に鍵があると指摘する。

「勝負師的な父と進歩的な母に、人と違うことをして成功すること、自立することを教えられた。自らカイロ大学に進学し、学生時代をエジプトで過ごした。その間に中東戦争を経験し、『国は戦って守る』という考えを抱くようになった。現在の保守としての素地は、このときつくられたものでしょう」

次ページ政治家としての手腕を学んだのは…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT