仕事相手から嫌われる人は「気くばり」がない うまく「打ち解ける」「お願いする」「断る」コツ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

何か依頼をするときは遠慮がちになるものですが、あいまいに頼むのは誤解のもと。勇気を出してストレートにお願いしましょう。その際、「いつまでに」という緊急度をはっきり伝えるのがポイントです。

また、「◯◯さんは、エクセルが得意だから」など、なぜその人にお願いするのか、理由を伝えるのもおすすめです。その他大勢のうちのひとりではなく、あえて「特定の人」にお願いしていることが伝わると、相手は「自分は選ばれた人」だと感じられて、ポジティブな姿勢で引き受けてもらえます。

それに、普段から自分のお願いを受け入れてもらいやすい環境を地ならししておくことも大切です。自らも普段から頼まれ事を積極的に引き受けるとよいでしょう。また、話を突然切り出したりするのではなく「今度お願いしたいことがあるのですが」と予告をしておくと、相手に心の準備をする時間を与えることができます。

頼み事をしたあとのフォローも大切です。お願いされた人は、自分のやり方やクオリティに問題がなかったか気にするものです。依頼した相手に、「その結果どうなったか」を報告しましょう。特に、人物を紹介してもらった場合には、間に立ってくれた人に結果の報告を忘れずに。人を引きあわせたということはその人を信頼しているからです。その気持ちを裏切らないためにも、フィードバックは必要です。

ポジティブに断る、断られるときの「気くばり」

相手から何かお願いをされたときに、断りにくいからといってあいまいな表現をしたり、不必要に間を置いたりするのはNG。相手に無駄な心配や時間を費やさせてしまいます。できないときは、すぐに断るのが望ましいでしょう。

次ページ「断ってしまうと、2度と声をかけてもらえないのでは?」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事