「売れすぎスバル」を悩ます次世代車開発競争 まもなく就任7年目、吉永泰之社長に直撃
ドル箱の米国で逆風が吹き始めた
――米国市場では2017年に入ってから毎月、月次販売台数が前年同月を下回るようになってきた。
米国の全体需要は年間1700万台前後の規模感から大きく悪くなるとは思っていない。スバルの場合、新型「インプレッサ」が牽引し、月次でも前年比プラスが続いている。夏頃にはクロストレック(日本名「XV」)も発売する。2018年には3列シートSUVの北米専用車「アセント」を投入する。こうした商品計画があるので、それほど心配はしていない。
――とはいえ、自動車メーカー各社が値引きの原資となる販売奨励金(インセンティブ)を積み増している。スバルのインセンティブの額は業界平均の3分の1以下と少ないが、収益を圧迫する要因になるのでは。
米国の全体需要はもう1年くらい前にピークアウトしていて、自動車ローンの金利をゼロにするキャンペーンを行うなど、人為的に一番いい状態を維持しているというのが実情だ。「72カ月間ゼロ金利」といった極端な販売奨励策をとっているメーカーもある。
当社は対象車種を3つに絞り、ゼロ金利期間を48カ月に抑えるなど、他社よりも穏やかなやり方をとっている。米国は政策金利を上げる方向で議論を進めている。金利が上がる局面でゼロ金利を維持するとなれば、金利上昇分を埋めるインセンティブがさらに増えることになり、負担は大きい。まだどのメーカーもゼロ金利キャンペーンをやめないが、どこかがやめれば、当社もすぐにやめる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら