本当に痩せたいなら「速く」走ってはいけない フルマラソンを目指す人なら知っておきたい

拡大
縮小

1つ目は、「ペース」。目安となるのは、笑顔を保っていられるかどうか。このペースは人によって異なりますが、初心者であれば時速3~5キロメートル程度で、歩くくらいの速度です。想像以上に遅いと感じますが、焦ってスピードを上げてはいけません。トレーニングを続けていけば、笑顔を保てるスピードはしだいに上がっていきます。

この笑顔を保てる速度というのは「乳酸がたまらないギリギリのスピード」で、これがフルマラソンを完走するためにも重要です。乳酸がたまればたまるほど、体内に貯蔵されている糖がエネルギーとして消費されてしまいます。体内にエネルギー源として貯蔵できる糖の量は、距離でいえば30キロメートルを走りきれる程度なので、それではフルマラソンは完走できません。

笑顔を保てるぐらいのペースであれば、乳酸がたまらず、体内にたくさん蓄えられている脂肪をうまくエネルギー源として利用できるので、効率よく長距離を走れるようになるのです。

「フォアフット着地」で走る

2つ目のポイントは、「着地」です。何も意識せず走ってみると、かかとから着地している人が多いかもしれません。このかかと着地は、スロージョギングではNG。「フォアフット着地」で走ることが重要です。

フォアフットとは、足の指の付け根あたりのこと。裸足になってその場でジャンプをしたときに、いちばん先に着地する場所がフォアフットです。決して「つま先」ではないという点に注意してください。フォアフット着地がきちんとできていないと、走っていてアキレス腱やふくらはぎなどを痛めることがあります。

かかとの部分が厚底になっているランニングシューズも多いですが、それを履いてフォアフット着地をしようとすると、つま先着地になりやすい。スロージョギングをする際は、底が薄いシューズがお勧めです。

フォアフット着地の最大の利点は、先に述べたように足が受ける負担が小さいことです。米国の人類学者ダニエル・リーバーマンらが2010年に『ネイチャー』誌で発表した研究によると、足が受ける衝撃は、フォアフット着地よりかかと着地のほうが3倍も大きいということがわかっています。

次ページ足への負担も少ない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT