ドル安円高の局面は、終了したのか ディーラー歴20年の達人が読む為替
当面はモミ合い相場へ移行か
さて、当面の展開を予想してみよう。
今回の株高、ドル円相場の、ドルの上昇は、4月4日の日銀の異次元緩和が引き金になっている。緩和前の日経平均の高値は3月21日の1万2650円で、7日はこの水準を一時下回ったが、結局はサポートされた。ドル円は3月12日の高値96円70銭を下回り、95円割れまで下落したが、7日の終値では97円台、10日は98円台を回復した。
95円は心理的な節目であるとともに、120日移動平均線(営業日ベースで約半年)が位置している。半年ということはここを下回ってしまうと今回の株高、円安が始まった昨年11月後半以降の平均値を下回ってしまうことになる。これはやはり重要なポイントだった、といえそうだ。4月4日緩和前の安値92円50銭付近までの下落のリスクもあっただろう。もし、株のポジションの調整、為替のポジションの調整がある程度はついているとすれば、ある程度は大きな反発があるだろう。筆者はそのように思っているのだが、日経平均でいえば、1万4000円台前半付近、ドル円は100円付近までのドルの反発はすぐに起こるだろうとみている。
10、11日は日銀政策決定会合が行われるが、今回は、黒田日銀総裁の記者会見も含めて、長期金利を落ち着かせるようなコメントや円安、株高をサポートするような発言が出てくるかどうかに注意が必要だろう。ただこれだけドル円、クロス円も株式も大きく下落したために、調整がすぐに終了するとは思われず、しばらくはモミ合いの相場が続くのではないかとみている。今回の円高で、ドルが底を付けて、前回のドル円の高値103円70銭付近、日経平均の高値1万5942円60銭をすぐに目指す相場には、ならないだろう。やはりこの下落相場が落ち着きを取り戻すには、ある程度の期間が必要だ。
前提条件としては、先述の1ドル95円、1万2500円付近がサポートされることだが、これを抜けてしまうと、4月の日銀政策決定会合前の安値92円50銭、日経平均1万1800円付近の下落リスクはまだ存在している。1ドル95円~100円、日経平均1万2500~1万4000円のレンジをこなしながら、さらなる円安、株高になるのか、当面は時間の調整になると思われる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら