年間数百万円!米大学の学費を下げる「妙案」 戦闘機1機の節約が大きな違いを生む

拡大
縮小
米軍のF-35戦闘機。1機分の費用は大学で3358年学ぶコストに匹敵する(写真:John E. Wilson via ウィキメディアコモン)

米国の大学の無料化は、全志願制の米軍にとって脅威になるのか? ベンジャミン・ルクセンバーグ氏がミリタリーブログ「破綻した戦争(War on the Rocks)」 でこんな問いかけをした。だが、これは同氏個人の疑問というにとどまらず、現在と将来の国民に深く関わる問題なのだ。

他のほとんどの先進国とは違い、米国での大学進学負担は非常に重い。ドイツやスウェーデンの大学は完全に無償で、韓国最高峰のソウル大学の学費は英オックスフォード大学とほぼ同額の年間約1万2000ドルだが、ハーバード大では授業料や寄宿舎の家賃と食費などで年間6万3000ドルがかかり、学位1つを取るのに25万ドルが必要だ。ほどほどの公立大学でも、授業料と寄宿舎の家賃と食費で、年間2万2000ドルがかかる。

今のところ、米国で高等教育を受けられるのは、親が裕福だったり、莫大な借金を抱えることになるような、ひと握りの人々だけなのだ。

入隊者の75%は教育面の恩恵が目的

現行の新復員兵援護法では、復員して進学した場合、授業料を対象に最大で年間2万ドルの補助が受けられる。ハーバード大の場合、支給額は(寄宿舎費用なども対象になって)月2800ドルとなる。「黄色いリボン」プログラムに参加している大学に行けば、補助はさらに追加される。陸軍士官学校に進んだり、卒業後の入隊を前提とする大学の予備役将校訓練課程(ROTC)を選択すれば、学費の全額ないしは大部分が補助される。

入隊するか将校になろうとした者の約75%は、その目的が教育面の恩恵だったとしている。その流れでルクセンバーグ氏は、民主党大統領候補、ヒラリー・クリントン氏が大学の授業料値下げを提案していることが、全志願制である米軍への脅威になるのでは、と問いかけたのだ。大学に安く行けるようになれば、こうした人々が依然として入隊を望むだろうか、というわけだ。

次ページ従軍関係者への補助、実はごく一部
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT