「G20」後は円安、円高のどちらに動くか ディーラー歴20年の達人が読む為替

拡大
縮小

G20を前にしたこの時期は、日本サイドからは諸外国を刺激するような為替のレベルに関するコメントは控えたほうがいいだろう。そもそも政府当局者が具体的な相場のレベルを述べることはインパクトが大きすぎるので、原則論にとどまるか沈黙するのがよろしいだろう。

そんな中で次期日銀総裁候補に挙げられている岩田一政氏は、ドル円は実質実効レートから考えると90~100円が適正で、95円付近が望ましいと発言したことで円安に振れた。政府当局者ではないが、次期日銀総裁候補の方の発言をマーケットは材料にした。

この時期発言はマーケットの材料にされやすいので、放っておけば円安に行くものを、わざわざ諸外国に材料を与えることもなく、やはり「沈黙は金」なのではないだろうか。

やや円高方向に振れ、調整気味の為替市場だが、昨年の秋から見れば、ドル円は92~95円、ユーロ円は122~127円、豪ドル円は95~97円と高値圏で推移している。

G20を無事乗り切り、上述のようなレンジを固めつつ、再びもう一段の円安を目指すのか。あるいはG20で思わぬ日本批判がでて、レンジの下限を切り下げるのか。その場合はドル円は90~93円、ユーロ円は120~125円、豪ドル円は93~95円にレンジを切り下げる可能性がある。再び一段の円安方向に動くのか、やや円高方面に調整が長引くことになるのか。G20での内容を、よく吟味したい。 

田代 岳 国際金融コンサルタント、元為替ディーラー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たしろ がく / Gaku Tashiro

たしろ がく 米系のシティバンク、英系のスタンダード・チャータード銀行で、20年以上にわたり、為替ディーラーとして活躍。現在は投資情報配信を主業務とする株式会 社ADVANCE代表取締役。ドル、ユーロなどメジャー通貨のみならず、アジア通貨をはじめとするエマージング通貨でのディーリングについても造詣が深 い。また、海外のトレーダー、ファンド関係者との親交も深い。ブログ「YEN蔵のFX投資術」、メルマガ「YEN蔵の市場便り」で個人投資家に対して為替 に関する情報を発信しており、人気を博している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT