ヤマダ電機の免税店、わずか1年で「撤退」 爆買いをつかめず、子会社のPC専門店に転換

拡大
縮小

各フロアーには中国語などの外国語が話せる店員を配置。プライスカードなど、店内の案内のほとんどは中国語と英語、日本語が併用されていた。

新業態の戦略店として始めたにもかかわらず、わずか1年での閉店はあまりにも早い。ただ、銀座に近いとはいえ、銀座4丁目の交差点から徒歩15分はかかり、初めて東京に来る訪日客には少しわかりづらい場所にある。

また、銀座のラオックスのように、バスで訪日観光客の誘客を図っていたわけでもなく、炊飯器をいくつも買って帰るような光景はあまりみられなかった。

訪日客は獲得できなかったのか?

平日の昼間に店をのぞくと、訪日客ではなくベンチで休憩しているサラリーマンが中心だった。だからこそ、ツクモを入れて新橋近辺で働く層を狙う方針に転換したのかもしれない。

店内には訪日客向けに日本のお土産をそろえたコーナーもあった。写真はオープン時のもの。(撮影:梅谷秀司)

ヤマダは前2015年度、大胆な店舗改革を行ってきた。2015年5月から不採算店を中心に50店以上の閉鎖を実行。その効果もあり、売上高こそ2014年度比3.1%減の1兆6127億円と落ち込んだものの、営業利益は同約3倍の581億円に急増した。

ヤマダは2015年10月に「コンセプトLABI東京」(東京駅八重洲北口)、今年2月には池袋に「YAMADA IKEBUKUROアウトレット・リユース&TAX FREE館」を開店するなど、新業態を続々と出店。より訪日客が集まりやすい場所を選んで店舗展開を進めているようにもみえる。爆買い需要を取り込むべく、ヤマダの店舗改革はこれからも続きそうだ。

富田 頌子 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とみた しょうこ / Shoko Tomita

銀行を経て2014年東洋経済新報社入社。電機・家電量販店業界の担当記者や『週刊東洋経済』編集部を経験した後、「東洋経済オンライン」編集部へ。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT