なぜ大半の実家は「ゴミ屋敷化」するのか? 大の仲良し「サザエさん一家」も避けられない?

拡大
縮小

そこで早川さんは、カツオが「実家の片づけ」をスムーズに行うために、親に言ってはいけないNGフレーズを説明することにしました。

親に言ってはいけないNGフレーズ

書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

①捨てない価値観を否定しない

親は物を大事に使うことを前提に生きてきたので、物を捨てなくてもいい理由をずっと考えています。たとえ使わなくても「使う」と言うことがよくあります。

NGフレーズ:「いつか使うって、いつよ」「どうせ使わないんでしょ」

「すぐに使わないのなら、とりあえず『一時保管箱』へ入れて移動させよう」などと言って、誘導しましょう。

②親を主体にして話す

物が少なかった時代を過ごしてきた親は、物がたくさんあって困るという発想はあまりありません。

NGフレーズ:「荷物を遺されて困るのは、私なんだよね」「片づけをしてあげてるのに」

「薬が取り出しやすくなるね」など、親にとって片づくことのメリットを伝えます。

③いきなり財産の話をしない

人によってはデリケートなのが財産の話です。

NGフレーズ:「通帳どこ?」「権利証は?」

いきなりお金のことを聞かれる親は、ショックを受けたり、お金しか心配していないのかと、自分の老い先が短いように感じたりしてしまいます。本人が財産を整理しようという気持ちがないときは、片づけながらきっかけを見つけて、リフォームや老後の資金計画とつなげて話をしていくといいでしょう。

次回は、波平の残した膨大な「遺品整理」の仕方について、詳しく解説していきます。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT