新聞社は身内の不正に甘いのか、厳しいのか 「申告漏れ」の報道姿勢を分析してみると?

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
拡大
縮小

読売新聞が、自社・他社の脱税を報じた記事 → 文字数平均424

日経新聞が、自社・他社の脱税を報じた記事 → 文字数平均290

はあ、なるほど、たった200~400文字なのね、というのが私の感想だ。調べる前から、おそらく答えは出ていたのだと思う。いま記事を読んでいる読者の大半が、新聞社や通信社自身のこうした問題を知らなかったはずであり、それは”控えめ”な報道ぶりに依るものなのだから。

朝日新聞社は賞賛に値するか

「仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。」(坂口 孝則著、幻冬舎、1300円+税)。仕事は「数」に置き換えればすべて解決する!人気カリスマコンサルタントがはじめて明かす、驚異の仕事術! 上の書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

繰り返しになるが、新聞社の申告漏れといっても、悪質なものはほとんどなく、微妙なものが多い。これは強調しておかねばならない。ただ、身内にはなんとなく甘いという空気も感じる。

ところで、ちょっと違う観点から、褒める新聞社も決めておこう。他社の申告漏れを語るときと、自社の申告漏れを語るとき、どちらの文字数が多いかを比較してみた。自社の“つまずき”こそ、大いに反省してしかるべきだろう――。と思ったら、4社中3社は、

自社の申告漏れ記事文字数 < 他社の申告漏れ記事文字数

となった。一方で、

自社の申告漏れ記事文字数 > 他社の申告漏れ記事文字数

となっていた新聞社が1社だけあった。それは、朝日新聞だ。他社の申告漏れ記事の文字数が平均416に対して、自社の申告漏れ記事の文字数が平均538となっていたのだ。もちろん皮肉ではなく、朝日新聞はみずからに厳しい新聞社ということなのだろう。

とはいえ、扱いがあまりに小さいことには変わりはない。身内に甘い報道をするのではなく、身内だからこそ厳しく詳報することが、かえって読者の信頼を勝ち取ることになると思うのだが、いかがだろうか。

坂口 孝則 調達・購買業務コンサルタント、講演家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さかぐち たかのり / Takanori Sakaguchi

大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。現在は未来調達研究所株式会社取締役。調達・購買業務コンサルタント、研修講師、講演家。製品原価・コスト分野の専門家。著作26冊。「ほんとうの調達・購買・資材理論」主宰。日本テレビ「スッキリ!!」等コメンテーター。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT