名古屋・京阪神版「乗り換えが大変な駅」10選 地方にはワンダーな乗換駅がいっぱいだ!

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
城北線の勝川駅。看板にある「JR中央線のりば」へは7~8分かかる
東京都心で乗り換えが大変な駅をリストアップしたところ、反響がかなりあった。その一方で、首都圏以外にも乗り換えが不便な駅は多々あるので取り上げて欲しいとの要望も寄せられた。そこで今回、私の郷里でもある名古屋と大都市圏である京阪神地区について、知る限りの乗り換えが大変な駅をリストアップしてみた。

とても歩ける距離じゃない!

この連載の過去記事はこちら

1)直線距離4㎞、2つの「春日井駅」

まずは名古屋とその周辺から。同じ名前の2つの駅がとんでもなく離れている例としてよく取り上げられるのが春日井駅である。2つの春日井駅がJR中央線(通称、中央西線)と名鉄小牧線にあるものの、何の連絡もないどころか、同名の駅にしておくのは不親切なくらい遠い。直線距離にして約4km、最短距離の道を探しても5kmほどあり、とても歩ける距離ではない。

名鉄小牧線の春日井は、付近の春日井という地名に由来する正統的な駅名であるし、JRの駅は、元々は鳥居松駅だったのだが、町村の合併により春日井市が誕生し、市役所に比較的近い(といっても徒歩15分かかる)ことから春日井市の代表駅になるべくして改名されたとのことである。

今となっては、どちらも譲る気配はなさそうだが、両者痛み分けで、JR春日井、名鉄春日井と会社名を付けて区別してもらいたいものである。くれぐれも春日井駅で乗り換えようなどとは思わないことだ。

2)JR駅近くで途切れた高架・・・城北線勝川駅

中央線に乗って名古屋方面へ南下すると、次の駅は勝川(かちがわ)。2009年に高架化工事が完了し、近代的な駅に生まれ変わった。この駅は、勝川が終点となる東海交通事業城北線の乗換駅である。しかし、城北線の高架は中央線勝川駅の近くで途切れていて、ぽつんと高架上にあるホームは寂しく佇んでいる。

階段を下りて中央線の勝川駅まで歩くと、7~8分はかかる。中央線勝川駅は上下線のホームの間に城北線が乗入れるスペースは確保済みだ。あとは、城北線が線路を延ばして中央線と接続するのを待つばかりなのだが、一向に工事が始まる気配はない。色々複雑な事情がありそうだが、何とも不思議な乗換駅である。

次ページ東京よりは歩かずにすむ地下鉄
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事