激売れ!無印の「海外発商品」が強いワケ あの「直角靴下」も"探して"生まれた
このように世界各地のいいものを見つけるうちに生まれたのが、大ヒット商品の「足なり直角靴下」です。
これは、チェコに住んでいた方から、「近所のおばあちゃんの編んでくれた、かかとが直角になっている靴下がすごい!」という情報が寄せられたところから話が始まります。
一般的に売られている靴下のかかとの角度は120度です。これは、機械で量産できる靴下のかかとの角度が120度であることと、折り畳んだときにキレイな形になるように、ということから決められているのだそうです。
一方、チェコの靴下を実際に取り寄せてみると、確かに、かかとの部分が90度になっています。そして、足のかかとと同じ角度になっている靴下を履くと、かかとがすっぽりと収まるのでずれにくく、履き心地がいいことがわかりました。
しかし、靴下メーカーの人にその靴下を見てもらっても、どうつくればいいのか見当がつきません。そこで、靴下を編んだチェコのおばあちゃんの娘さんに日本に来てもらい、編み方を伝授してもらいました。教わったことをもとに、編み機と素材を開発し、ようやくファウンド・ムジ流の靴下が生まれたのです。ちなみにこの商品は、2006年から2014年までで累計4500万足を売り上げるロングセラー商品となりました。
世界の各地に“深く”入り込む
こうして開発された商品は、日本だけではなく、海外でも人気があります。
このことからも、やはり海外で長く使われているものは、それなりの「理由」や「愛される力」があるのだとわかります。それをいかに探し出し、アレンジするかが、無印良品が海外で競争力を持つための命題なのです。
誕生時代のファウンド・ムジと今のファウンド・ムジは、少し中身が違ってきています。どこのメーカーでも真似してつくれるレベルのファウンド・ムジの商品では、もう、時代に置いていかれてしまうのです。したがって、どこまで“深く”入り込んでいけるかが、これからの「見いだす力」には必要です。
各地域に“細かく”“深く”入りこんでいけばいくほど、商品群のレベルは上がっていくでしょう。そして、そういうものが全世界で受け入れられていきます。というより、受け入れざるをえないはずなのです。
なお、ファウンド・ムジでは国内の伝統工芸品のよさを見直す取り組みもしています。
青山の店舗では世界中から集めた暮らしの品々と、日本の伝統工芸品なども取り扱っています。手仕事の作品を愛好しているコアなファンも訪れるような、無印良品の中でも異色の店舗ですので、ぜひ訪ねてみてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら