知的思考力の本質 鈴木光司・竹内薫著

拡大
縮小
知的思考力の本質 鈴木光司・竹内薫著

知的思考力の本質とは何だろうか。人気ホラー作家とサイエンスライターの2人の著者が「物事の本質を突き詰め、解決を導く」。そして「考えること」をさまざまな角度から分析する。

考える力は「常識を疑い固定観念の壁を崩す」「仮説・検証・立証の論理的段取りを行う」という、思考の枠組みを持つ哲学と物理学に支えられる。これらの学問は西欧社会の知的土壌の中で、宇宙や物事の本質を見極めようとして発展してきた。日本にはその伝統がなく、教育が「ダイナミックな思考力を阻害する方向に動いてきた」。

新しい思考に踏み出すには、体の崩壊感覚や挫折などの「知的崩壊」が契機となると著者は考えている。

ソフトバンク新書 767円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT