テスラとスバルのアイサイトは何が違うのか 完全自動運転を見据えた最新鋭技術の完成度

テスラの試乗会の様子をリポートする
世界で最初に自動運転車を実用化するのはどの国?
世界で最初に自動運転車を実用化するのはどの国、どのメーカーなのか。さまざまな憶測が駆け回る中、米国のテスラ・モーターズが日本で動いた。高級タイプの電気自動車(EV)をつくる米国発のスタートアップ(ベンチャー)企業だ。その市販モデルのひとつ「モデルS」で自動運転を実現するためのソフトウェア配布を、1月15日から日本でスタートすることになったのだ。同日、東京の夢の島マリーナを拠点として試乗会が行われたので、その概要をリポートしよう。

縦列駐車もお任せあれ
テスラのニュースリリースによれば、今回のアップデートは国土交通省の承認を受けたことにより実現するものだ。2015年3月には前車追従型クルーズコントロールの提供を開始しており、それに続くアップデートになる。
今回提供したのは、主に高速道路と自動車専用道路で自動運転が可能な「オートパイロット」、ウインカーを出せば自動的に車線を変更する「オートレーンチェンジ」、縦列と直角の駐車が可能な「オートパーク」の3つの機能だ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
自動車最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら