「似ているようで…」 高市早苗新総裁は「トランプ大統領が絶賛するメローニ首相」と何が違う? 2人の女性トップの"装い"に見る《決定的な差》

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2024年7月20日、欧州首脳会議の集合撮影では、アイボリーのスーツにベージュのインナーを合わせて登場した。構築的なジャケットにやわらかな素材を組み合わせることで、明るさと主導性を両立させたスタイルである。夏の屋外撮影という時間帯にもふさわしく、日差しの下で清潔感と軽やかさを印象づけた。

外交の場で権威を誇示するよりも、調和と安定を象徴する配色を選んでいる点に、彼女の成熟した戦略性が見てとれる。

メローニ首相
アイボリーのスーツに特徴的なベージュのインナーを合わせている(写真:メローニ首相の公式Instagramより)

続く2025年7月1日、EU復興基金(PNRR)の拠出承認を発表した際には、水色のジャケットに同系色のブラウスという装いで登壇した。

やわらかな光沢を帯びたブルーは、「誠実さ」と「透明性」を象徴する色。国家としての成果を報告する会見において、硬さをやわらげながらも信頼を伝える、昼の公務に最適な選択だった。はっきりとした水色のトーンが、信頼と明快さを伴うリーダー像を際立たせている。

メローニ首相
水色のジャケットとブラウスが印象的(写真:メローニ首相の公式Instagramより)

若者たちとも距離を縮めたメローニ首相

さらに2025年9月22日、青年政治フォーラム「Fenix」での登壇では、白のブラウスに黒のパンツというモノトーンの装いで現れた。腕をまくった白シャツにカジュアルな黒パンツ、手首にはイベント用のリストバンドが見える。

若者との距離を縮めるような軽やかな装いで、強さと親しみやすさを両立させていた。スニーカーを合わせた軽やかなスタイルは、若者との対話を目的とする場にふさわしい。

強さと親しみやすさを両立させるこの組み合わせは、ライトの下でやわらかく見える素材選びも含め、開かれた印象を演出している。袖をまくり腕を出すジェスチャーは、行動力や実務感を象徴し、国内の若年層に「共に動くリーダー」という新しい像を印象づけた。

メローニ首相
若者の会合に違和感なく溶け込んだメローニ首相の装い(写真:メローニ首相の公式Instagramより)
次ページトランプ大統領も絶賛
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事