iPadOS 26がマルチウインウに対応。Mac的ユーザーインターフェース導入とLiquid Glassの採用でデザインを統一した理由
さらに、画面上をタップしたりマウスカーソルを持って行ったりすると、Macに近い「メニュー」が表示されるようにもなっている。

iPadOS 26では、Macのような「マルチウインドウ」「メニュー」が使える(筆者撮影)
iPadOSの変化。方針転換の狙いとは?
この変化は、画面の大きなiPad Proだけでなく、画面サイズの小さなiPad miniでも使える。これは大きな方針転換でもある。

同じUIはiPad miniにも導入(筆者撮影)
iPadといえばタッチで使うものだったが、結果的に「マウスとキーボード」でも使いやすくなっている。さらに、外部ディスプレイをつなぐとよりMacっぽくなる。
とはいえ、Macのアプリが動くわけではなく、iPadはiPadだ。これは、iPadをコンテンツ閲覧だけでなく、より広い用途に使ってもらいたい……という狙いから来るものだろう。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら