iPadOS 26がマルチウインウに対応。Mac的ユーザーインターフェース導入とLiquid Glassの採用でデザインを統一した理由

iPadOS 26。アイコンを透明に統一した設定(筆者撮影)

macOS 26 Tahoeの画面(筆者撮影)
現状、メニュー項目が見えづらくなることがあるなど、デザイン変更の副作用はある。OSのアップデートやアプリの刷新で変化があるので、まだチューニング中である部分も残っていそうだ。
アップル製品同時の連携が主軸
Liquid Glassが導入されても、基本的な操作方法に変更はない。あくまで美観の変更が中心である。デザインの統一感が高まることは、アップルのブランド戦略上重要なことであり、この点は理解できる。あくまで筆者の予測だが、今秋に発売が予定される新しいiPhoneのデザインやカラーでも、Liquid Glassとの連携は強調されるのではないだろうか。
アップル製品は相互に連携して使えるのが利点だ。デザインと並び、この辺も彼らがアピールしたいポイントだろう。
軸になるのはやはりiPhoneだ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら