有料会員限定

トランプ関税インパクト大予測⑤「半導体」業界。現時点では冷静だが、インフレ不況が最大の懸念

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
握手をするトランプ大統領とTSMCのC. C. ウェイCEO
ホワイトハウスで共同会見を開いたTSMCのC. C. ウェイCEO(写真:Doug Mills/The New York Times)

特集「トランプ関税 大予測【企業・産業編】」の他の記事を読む

ドナルド・トランプ米大統領の相互関税によって、世界経済は不確実性の渦に放り込まれた。企業業績、マーケット、通商・外交はどう動くのか。本特集では総力取材で今後の展開を予測した。

トランプ米政権にとって、半導体産業の国内回帰は1つの柱だ。今年3月、半導体製造受託で世界最大手の台湾TSMCは米国での1000億ドルの追加投資を発表。トランプ大統領は「もし米国に工場を建設しなければ、高い関税を払うことになる。25%、あるいは50%、75%、100%かもしれない」と圧力をかけたことをほのめかしている。

当初は相互関税の対象から除外となった半導体だったが、品目ごとの「個別関税」としての課税強化も取り沙汰されている。

半導体業界の受け止めは冷静

ただ、課税が強化されたとしても、「直接の影響は知れている」(国内半導体メーカー・ルネサスエレクトロニクスの柴田英利CEO)。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD