
積層セラミックコンデンサーは、スマホや車などに広く使われる(撮影:ヒラオカスタジオ)
特集「トランプ関税 大予測【企業・産業編】」の他の記事を読む
ドナルド・トランプ米大統領の相互関税によって、世界経済は不確実性の渦に放り込まれた。企業業績、マーケット、通商・外交はどう動くのか。本特集では総力取材で今後の展開を予測した。
電子部品の主な搭載先であるスマートフォンや自動車などは、アジアをはじめとして世界中で生産されている。そのため日本の電子部品メーカーが米国へ直接納める割合は低く、トランプ関税による直接的な影響は限定的との見方が強い。
むしろ懸念されているのが、スマホや自動車の市場の冷え込みだ。最終製品の売れ行きが悪くなれば、部品の出荷量は当然少なくなる。
判断が分かれた業績予想
電子部品メーカー各社の2026年3月期の業績予想では、こうした間接的な懸念を織り込むか否かで判断が分かれた(下表)。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1552文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事