有料会員限定

セイコーエプソンの職人が生んだグランドセイコー「雪白」、世界を魅了する名作誕生の舞台裏、長野県塩尻市にある「信州 時の匠工房」に密着

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

デザイナーの久保進一郎さんは、自身が幼少期に雪国で目にした情景を思い浮かべていた。それは、降りたての柔らかな雪ではなく、風に吹かれ固まった雪のような、ざらつきと深みを帯びた白だった。

こうしたイメージを受け取った秦さんは「セイコーからの挑戦状だと思った」と語る。技術陣はまず、化学塗料を用いて青白いトーンや黄色味のあるものなど、10パターンもの文字盤を試作したが、いずれも「これじゃない」と却下された。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD