核保有国同士による4日間にわたる軍事衝突が収束。インドとパキスタン、アメリカの仲介を通じて即時停戦に合意

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:ブルームバーグ)

インドとパキスタンは、米国の仲介を通じて即時停戦に合意した。核保有国同士による4日間にわたる対立が収束した。

トランプ米大統領は10日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、「米国が仲介した夜を徹しての協議の結果、インドとパキスタンが完全かつ即時の停戦に合意したと発表できることをうれしく思う」と述べた。ルビオ米国務長官はXで、両国政府が幅広い課題について中立地帯で協議を開始すると記した。

これより先、インドとパキスタンの間では軍事衝突が激化し、全面戦争に近づきかねない情勢となっていた。双方の側で数十人の民間人が死亡したことを受け、中国やサウジアラビア、主要7カ国(G7)などは、インドとパキスタン両国に対話を促していた。

インド政府が直轄地とするジャム・カシミールの当局者はXへの投稿で、両国が停戦維持で合意したわずか数時間後に、スリナガルで爆発音が聞こえたと記した。

緊張が最初に高まったのは4月22日。ジャム・カシミールで武装勢力が民間人を襲撃し、26人を殺害した。インドはこれをテロ行為と非難し、パキスタンの関与を主張。ただパキスタン側は関与を否定している。

今週に入り、インドがパキスタン領内の「テロリストの拠点」に対して軍事攻撃を実施し、事態は急激にエスカレートした。攻撃は9カ所の標的に対して行われ、パキスタン軍は31人の民間人が死亡したと発表。パキスタンはその後、報復としてインド機5機を撃墜したと明らかにした。また両国とも、互いの領土に向けてドローン(無人機)やミサイルによる攻撃を行った。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事