有料会員限定

「うめきた」で大暴れ、不動産 春の陣取り合戦。“鉄道王国”の再開発バトルに大手デベロッパーが参戦

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
「JAM BASE」は吹き抜けの空間で、館全体のにぎわいを創出する(写真:編集部撮影)

この巨大プロジェクトにおける三菱地所の戦略にも注目が集まる。これまで大阪には強力な専業のデベロッパーが存在せず、阪急阪神グループやJR西日本といった鉄道会社がその役割を担ってきた。

「鉄道王国」の大阪に、黒船来襲とばかりに割って入った三菱地所。その狙いについて、神林氏はこう語る。「今後は大阪でもしっかりと事業を展開していきたい。うめきた開発で得られたノウハウを東京・丸の内にフィードバックすることもあるだろう。公園を軸にした新しい都市の形を大阪から発信していきたい」。

三菱地所にとって、うめきた開発は関西深耕の「橋頭堡(きょうとうほ)」というわけだ。

うめきた再開発への思いを語る三菱地所の神林祐一氏(写真:編集部撮影)

迎え撃つ「盟主」阪急

三菱地所という強敵を迎え撃つのは、「梅田を牛耳っている」(総合商社の幹部)阪急阪神グループだ。うめきた開発では公園の管理・運営などに参画しているが、その本丸は次に控える大規模プロジェクトにあるとみられている。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD