中国製造業の海外移転、「トランプ2.0」で加速へ 部品など「中間財」の東南アジア向け輸出が急増

✎ 1〜 ✎ 1524 ✎ 1525 ✎ 1526 ✎ 1527
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
欧米向け輸出製品の生産拠点を東南アジアに移す中国企業が増えている。写真は太陽光パネル大手の隆基緑能科技がマレーシアに建設した工場の稼働式典(同社ウェブサイトより)

アメリカの第2次トランプ政権の発足が近づく中、中国の製造業が(欧米向け輸出製品の)生産拠点を東南アジアに移す動きが加速している。かつては最終製品の組み立て工程の移転が中心だったが、ここにきて部品や原材料などの中間財にも範囲が広がり始めた。

この流れは中国の通関統計からも見て取れる。中国海関総署(税関)のデータを見ると、ベトナムなどの東南アジア諸国に中国から輸出される中間財が顕著に増加しており、中でも電子部品などを含む「機電製品」の伸びが目を引く。

例えば、2024年1月から11月にかけて中国からベトナムに輸出された機電製品の中間財は(金額ベースで)前年同期比32%増加し、機電製品の輸出全体の7割を占めた。

総輸出の半分が中間財に

近年、中国の輸出総額に占める中間財の比率は着実に上昇しており、2020年の45%から2023年には50%に達した。

その輸出先を地域別に見ると、東南アジア向けの比率の拡大が(他の地域に比べて)際立っている。中間財の総輸出額に占める東南アジア向けの比率は2013年には約13%だったが、2023年には18%近くに上昇した。

「これらの中間財の一部は、海外に投資(して生産拠点を移転)した企業の需要に基づいて輸出されている。近年のトレンドである中国企業の対外直接投資の拡大に符合する動きだ」。華泰証券の首席マクロエコノミストを務める易峘氏は、調査レポートの中でそう分析した。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事