ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密 何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/570/img_9949d7f881c70c47f0adb6d4d2988e33522239.jpg)
近年、ローカル鉄道の間でリバイバルカラーの列車が人気を博している。写真は上信電鉄500形の西武リバイバルカラー(筆者撮影)
銚子電鉄に南海「エメラルドグリーン」の車両が
近年、都会で活躍した後に、地方ローカル線を中心に譲渡されてきた車両を、かつての塗装に戻して運行を行う「リバイバルカラー(復刻塗装)」を行う鉄道事業者が多い。
最近では千葉県の銚子電鉄が南海電鉄で運行していた2200系(2両編成)を、22000形として導入。2024年3月29日から運行を開始した。その際、南海初登場時のエメラルドグリーン基調の塗装に変更して話題を呼んだ。
群馬県の上信電鉄は自社発注した車両も活躍しているが、西武鉄道やJR東日本から譲渡された中古鉄道車両も多く在籍している。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら