アイデアの歴史から紐解く「ミニマム財布」最前線 革財布を変えた名品5選が問う財布の存在意義

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

カードケース部の上にコインケースがあり、その背面に紙幣が入るという、エムピウの『ストラッチョ』にも似た配置ですが、財布を開かなくても側面からカードの出し入れが可能。

rethink「Infold Wallet Pueblo
『Infold Wallet Pueblo』を開いたところ。この状態でカードと紙幣を出し入れ可能。カードは財布を閉じた状態でも出し入れできる(写真:筆者撮影)

さらに財布を開くと、紙幣を入れるスペースの手前に、閉じた状態の細長いコインケースが用意されているのです。開くと2つの部屋に分かれており、例えば1円玉と5円玉と10円玉は手前の部屋、50円〜500円玉は奥の部屋、などと分けて入れることができます。

rethink「Infold Wallet Pueblo
財布中央にあるコインケース部は二つ折りで、コインを分類して整理できると同時に、コインによる厚みを分散できる仕掛け(写真:筆者撮影)

コインケース部が二つ折りになるため、多少コインが増えても財布の厚みに影響しません。そのため、三つ折り財布とは思えないほどの薄さを実現しています。パッと見ではカードケースに見えるかもしれません。

実は、rethinkにはさらに薄く・小さくを実現した『Less Wallet』という財布があります。こちらは二つ折りコインケースのメリットを最大限に活かした、名刺入れより薄くて小さいフル機能の財布です。あまりにミニマムなので慣れるのに時間がかかりますし、決して便利ではないのですが、ミニマムな財布の最前線が、たしかにここにあると言えるでしょう。

東洋経済Style&Lifeのトップページはこちら

納富 廉邦 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

のうとみ やすくに / Yasukuni Notomi

instagram, Threads, X :@notomi

娯楽系やモノ系を中心にレビューから評論、コラム、エッセイなど幅広く執筆。モノ系では、朝日新聞連載「そばに置きたい」、ITmedia連載「分かりにくいけれど面白いモノたち」、AllAbout「男のこだわりグッズ」の他、「二十一世紀の名品小物101」(TEXTLIFE)など単行本多数、音楽評論は単行本「40歳からのハロー・ギター」(幻冬舎)、「ローリング・ストーンズ完全版」「ボプ・ディラン完全版」(共に河出書房新社)など、美術評論はアートコレクターズ連載、単行本「見ようぜ!浮世絵」(TEXTLIFE)など、飲食系は単行本「drinkin'cha」(ロコモーション)、「珈琲は飲みものです」(TEXTLIFE)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事