今よみがえる伝説の経済学者「宇沢弘文」の思想 21世紀の経済学者の課題「社会的共通資本」とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

宇沢が構築しようとしたのは環境学であり、それは21世紀の経済学が進むべき方向を指し示していた。環境学の目的は、環境だけを大事にすることではない。「ゆたかな社会」について、宇沢が説いている。

「すべての人々の人間的尊厳と魂の自立が守られ、市民の基本的権利が最大限に確保できるという、本来的な意味でのリベラリズムの理想が実現される社会である」。

「ゆたかな社会」を実現するために、社会的共通資本を中心とした制度主義の考え方を、宇沢は提唱したのだった。

「宇沢弘文没後10年シンポジウム」(2024年8月24日開催)のプログラム

① 「社会的共通資本理論の再検討」
浅子和美(一橋大学名誉教授)×宮川努(学習院大学教授)
② 「宇沢弘文の数学」
安田洋祐(大阪大学教授)×小島寛之(帝京大学特任教授)
③ 「『定常型社会』と『資本主義の新しい形』」
広井良典(京都大学教授)×諸富徹(京都大学教授)×松下和夫(京都大学名誉教授)
④ 「21世紀のコモンズ論」
三俣学(同志社大学教授)×茂木愛一郎(元日本開発銀行)
⑤ 「宇沢弘文追悼ビデオメッセージ」の上映
(2014年11月の「お別れ会」で上映された映像。出演はケネス・アロー、ロバート・ソロー、ジョセフ・スティグリッツ、ジョージ・アカロフ)
⑥ 「宇沢弘文とマクロ経済学」
清滝信宏(プリンストン大学教授)
佐々木 実 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ささき・みのる

1966年生まれ。日本経済新聞記者を経てフリーに。『市場と権力「改革」に憑かれた経済学者の肖像』(講談社)で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞。近刊『資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界』(講談社)で城山三郎賞、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事